インタビュー最終章は低温溶融による再生ガラスの研究・開発に取り組む志村真紀さんをお迎えし、「リサイクルガラスの多用途利用」をお送りします。
インタビュアー: GIC環境広報部会主査 中井日出海(日本板硝子)
収録:2006年
インタビュー関連画像











インタビュー・テキスト
こちらをご覧ください。
志村真紀プロフィール
こちらをご覧ください。
清家剛プロフィール
1987 | 東京大学工学部建築学科卒業 |
1989 | 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了 |
1999 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻准教授 |
博士(工学)、一級建築士。専門は建築生産、建築構法計画。 公共建築協会「監理指針改定委員会 建具・カーテンウォール分科会」主査、日本建築学会「JASS17 ガラス工事 改定委員会」委員など、外装に関連する委員を数多く務める。 <著書> 「図解事典 建築のしくみ」彰国社(共著)、「東京の環境を考える」(朝倉書店)(共著)、「サステイナブルハウジング」東洋経済新報社(監修)、「ファサードをつくる」彰国社(共著)他。 |