Webでめぐろう!ガラスの工場見学ツアー
ガラスには板ガラス、びんガラス、食器ガラスなど、多様な種類があります。いろいろなガラス工場をWebページやムービーでめぐって体験してみよう!1000℃以上の高温でとかされ、ドロドロで真っ赤の液体になったガラスが製品になっていく過程が見られます。

◆ ◆ ◆ ツアー行程表 ◆ ◆ ◆ | |
---|---|
1.板ガラス | ◆ 日本板硝子(株) 「フロートガラスについて」・・・ |
2.びんガラス | ◆ 日本精工硝子(株) 「生産工程のご紹介」・・・ |
3.食器ガラス | ◆ 東洋佐々木ガラス(株) 「千葉工場紹介ムービー」・・・ ◆ HARIO(株) 「製造工程 HARIO古河工場」・・・ ◆ カガミクリスタル(株) 「FLOWER VASE」 成形(花瓶)・・・ ◆ カガミクリスタル(株) 「WINE GLASS」 成形(ワイングラス)・・・ ◆ カガミクリスタル(株) 「CUTTING」 カット(切子)・・・ ◆ カガミクリスタル(株) 「GRAVURE」 グラヴィール彫刻(ちょうこく)・・・ |
4.特殊ガラス | ◆ 日本無線硝子(株) 「会社PR動画」・・・ ◆ (有)プリンス光学 「ガラスレンズができるまで」・・・ |


◆ 日本板硝子(株) 「フロートガラスについて」
現代社会に欠かせない窓ガラスや車両用ガラスなど、板ガラスはどうやってつくられているんだろう?
とてもダイナミックな生産工程が見られます!(英語 字幕付き)




◆ 東洋佐々木ガラス(株) 「千葉工場紹介ムービー」
マシンメイド・ハンドメイドをあわせ持った、世界的にも希少な生産体制のガラス工場です。
◆ カガミクリスタル(株) 「FLOWER VASE」 成形(花瓶)
透明(とうめい)度のとても高いクリスタルガラスや伝統工芸の江戸切子の工場です。
吹(ふ)き竿(ざお)の先に1000℃をこす温度にとけたガラスをまき取り、型吹き成形により色被(き)せ花瓶(かびん)を作る工程です。
◆ カガミクリスタル(株) 「WINE GLASS」 成形(ワイングラス)
吹き竿の先に型吹きをしたガラスから、ワイングラスの脚(あし)の部分を引き出して作る引き脚成形の工程です。
◆ カガミクリスタル(株) 「CUTTING」 カット(切子)
ガラスの表面を各種のグラインダーで削(けず)って、幾何(きか)学的なパターンを彫(ほ)り込む技法です。
◆ カガミクリスタル(株) 「GRAVURE」 グラヴィール彫刻(ちょうこく)
回転軸(じく)に取り付けた銅の円盤(えんばん)に油でといた細かい金剛砂(こんごうさ)をつけて、グラスなどの表面に描いたデッサンを根気よく彫り込んでいく技法です。


◆ 日本無線硝子(株) 「会社PR動画」
集魚灯や医療(いりょう)機器、さらにはカミオカンデの光電子増倍管まで、おどろきの匠(たくみ)の技が見られます!
◆ (有)プリンス光学 「ガラスレンズができるまで」
レンズのメカニズムや、材料としてガラスが使われる理由、そしてガラスレンズの製造工程がくわしく説明されています。