かわら版
 北九州エコタウン見学
2006年3月23日~24日 
ガラス産業連合会環境広報部会 
           
○部会参加メンバー 中井日出海・勝田忠男・西村浩・竹原徹雄・二田水和弘・石渡明・岩城達之助・黒光織恵・宮本雅子
 
        有志参加メンバー 神保昌史・岩山勝美・中村庸一郎・内藤信男・森澤成輔・島田博文・堀野明・池貝晃一・井上朝雄  
 
    ○スケジュール 23日 北九州市エコタウンセンター(概要説明)
エコタウンセンター別館・廃棄物研究施設
自動車リサイクル事業
OA機器リサイクル事業
 
 
      24日 蛍光管リサイクル事業
空き缶リサイクル事業
福岡大学資源循環・環境制御システム研究所
建築廃材リサイクル事業
廃木材・廃プラリサイクル事業
風力発電事業
生分解性プラスチック研究施設
 
 
   
北九州エコタウン事業全体概要

 今般、北九州エコタウンの見学会を実施いたしました。これら理由として、全国にたくさんあるエコタウン事業の中でも草分け的存在であることと、北九州市の熱意ある誘致によってさまざまな企業が進出していること、及び、見学者に対し誠意をもって対応されていることにあります。今回の見学に際しても、エコタウンセンターが中心になり、計画から当日の実施までいろいろと相談に乗っていただきました。週間の見学スケジュールが決まっており(午前・午後)、これに加え追加オプションもあり、任意に選択できることも魅力です。
 各団体・企業の皆様、一度、北九州エコタウンの内容を確認して頂き、見学の機会をつくって頂ければ幸いです。必ずや有意義な見学になります。

 ここでエコタウンの事業の概要を簡単に紹介いたします。北九州市では、環境産業を軸として産業構造の転換・再構築を図り「ゼロエミッション構想」を推進する為に「北九州エコタウンプラン」を計画、平成9年に経済産業省から承認を受けました。更に平成14年8月には「エコタウン事業第2期計画」を策定し、リサイクルに加え、リユース、再生加工(リビルド)等、新たな環境事業の誘致を開始しました。そして「実証研究エリア」、「総合環境コンビナート」、「響リサイクル団地」及び「第2期計画エリア」から成り立っております。そしてさまざまな企業、研究機関が進出しております。是非、ホームページをご覧下さい。

北九州エコタウン
http://www.kitaq-ecotown.com
 
 
   
   
  エコタウンセンター外観   別館展示コーナー
 
 
     
 
    勝田忠男  
 
板硝子協会硝子繊維協会電気硝子工業会日本硝子製品工業会日本ガラスびん協会ニューガラスフォーラム
ガラス産業連合会
GICホームガラス産業連合会についてリンクサイトマップ   
 
お子様から大人まで
ガラスミュージアム
SmartGLASS
SmartGLASS News
ガラスの世界地図
クイズ ガラスでQ!
おすすめリンク
びぃどろ・コンチェルト
びんtoびんリサイクル
びんもすっきり
ダイエット
びんtoびんで行こう!
ようこそ!びんの森へ
企業・専門の方
国際ガラス年2022
かわら版
ガラス環境白書
インタビュー
SDGs
各部会
GIC全国拠点マップ
推奨環境
プライバシーポリシー